本文へスキップ

地域の皆様のコミニュティ、大和区民活動センター

大和の散歩道  

中野区の変遷

 現在の中野区の区域に入る江戸時代の地域は、中野村・本郷村・本郷新田村・雑色・上沼袋・下沼袋・新井村・上高田村・上鷺宮村・下鷺宮・江古田・片山村の12ヶ村であった。
 12か村は、慶応四年(1868)武蔵知県事管轄になり、明治2年2月9日品川県に、明治4年7月14日東京府に編入された。
 明治5年5月22日神奈川県へ管轄移動、同年8月19日東京府に戻入され、明治6年7月28日地租改正公布。明治7年3月8日大区小区制により第八大区に編入。
 明治11年「郡区町村編制令」により東多摩郡に編入、明治22年「市制町村制」により中野村・野方村が成立。明治29年東多摩郡と南豊島郡が合併してできた豊多摩郡の所属となる。明治30年中野村が、大正13年野方村が町制に移行。昭和7年東京市の20区増設により、東京市に編入されて中野・野方両町が合併して中野区が発足した。

■大和町の変遷

 大和町は上沼袋村枝郷大場村(だいばむら)とよばれ、明治11年「郡区町村編制法」により東多摩郡に編入。明治22年「市制町村制」により野方村大字上沼袋字大場となり、明治29年豊多摩郡所属。
大正13年町制に移行して野方町大字上沼袋字大場になる。昭和7年東京市に編入されて中野区沼袋南2〜3丁目となった。昭和9年沼袋南2〜3丁目を「大和町」と改称。昭和40年新住居表示法により大和町のほぼ全部と野方2丁目・鷺宮1丁目の各一部をあわせた町域を現行の「大和町」とした。

■大和町の町名由来

「新旧住民が大きな和を以て発展させよう」という心意気を表して町名とした。「だいわ」が「だいば」に韻が似ること、軍国華やかなりし時代、日本を表す言葉であることも考慮された。
         (参考資料:「東京都住居表示に関する資料」『中野区史』『中野の歴史』など。)

内 容 場 所
 大和の公園物語  啓明公園・大和公園・鹿鳴公園公園
百年いちょう  大和北公園
八幡神社  2丁目30番地
育英地蔵尊  2丁目42番地
蓮華寺 4丁目37番地 
満願寺  1丁目59番地
妙正寺川  
 

大和の「公園物語」

 大和地域には、現在11の公園と防災広場が1つあります。西大和児童公園が昭和26年に誕生し、みはと公園
(昭和40年)大和公園(昭和42年)それ以降順次開園しました。
 公園にはそれぞれに歴史・由来があります。公園は生活に密着し、地域の皆さんの「遊び場」「憩いの場」「活動スペース」ですが、その生い立ちに想いを馳せてみると、そこには知られざる意外な物語が息づいています。
その一部をご紹介します。

        (啓明公園)

        (大和公園)

       (大和鹿鳴公園)
■啓明公園
 大和地域は以前から人口密集地域です。当時子供たちは、どこで遊んでいたのでしょうか。今は啓明公園になっている当時の「平和生命寮跡地」(約三百坪)は格好の遊び場でした。しばらくは平和生命から貸してもらいましたが、会社は社員寮を建てる決定をしました。啓明小PTAのお母さんたちは、跡地を区が公園用地として買ってほしいという陳情を区へ、また会社との折衝・交渉を重ねました。そして空き地を公園にとの運動から足掛け6年かけて、やっと啓明公園が昭和49年に誕生しました。
■大和公園
 啓明公園ができて良かったのですが、子供たちは成長します「ここではボールが投げられない」と子供たちが言います。お母さんたちは「安心してキャッチボールができる広場」を合言葉に地域の空き地を探し始めました。そして「大和町に広場を求める会」ができ、地主さんと相談し、また区とも掛け合いました「ボールの投げられる広場が欲しい」と叫び始めてから4年たち、大和児童館の隣にやっとできることに決まり、大和公園の拡張でいまの「キャッチボール広場」ができました。
■大和鹿鳴公園
 大和鹿鳴公園は、お屋敷跡が公園になりました。屋敷庭には明治初期の「鹿鳴館時代」と言われた鹿鳴館の礎石が使用されていました。公園造成にあたってもその石を利用し、名称も麓鳴公園と名づけられました。

大和北公園(百年いちょう)


 元住人と地主さんとの交渉が10年近くもめ続けている土地がありました「区有地になるなら売ってもいいです」と地主さんが言ってくれました(昭和56年)さて、何にする!老人会館・地域施設か、子供の遊び場や公園かで賛否両論。その土地には、イチョウの木がありました。施設にするには、どうしても木を切らなければなりません。施設は諦めようとの動きが強まりました。そんな折、大和中央通りの鉄工所跡地も買えることがわかり、施設はそちらに建設することになりました。今の大和区民活動センターです。そしてイチョウのある土地は大和北公園となりました(昭和58年)。イチョウはその後も大きく育って「百年イチョウ」と名づけられています。
(樹齢:100余年 幹回り:3m43cm 直径:1m29cm)

八幡神社

 
  八幡神社は大和町2丁目30番にあるかっての上沼袋村枝村大場村の鎮守。祭神は応神天皇。永承年間(1046〜53)源義家が奥州征伐の途中に陣を敷き、石清水八幡の遥拝所を設け軍陣祭を行った。それを見ていた村人が、義家の武勇を慕い、その跡に八幡社を建立したという。それだけに「日露戦役記念碑」に始まって「忠魂碑」「紀元二千六百年記念碑・記念樹碑」とやたら国粋っぽい。後は「鎮座900年記念碑」と、かわいいのは「魚魂碑」。この辺りの魚釣り仲間が釣った魚を供養した碑だ。鳥居が2柱、狛犬が3対。昭和9年無格社から村社になった。(http://www.geocities.jp/pccwm336/sub20.html より)

      2月恒例の節分祭 
 
    夏の祭礼のメインはお神輿

育英(こそだて)地蔵尊

 

 大和町2丁目42番にある。「こそだて地蔵」と読む。八幡神社参道口の左手の角地に堂宇があり、大小様々の7体の地蔵や庚申塔が安置されてる。育英地蔵は、延享三丙寅(1746)九月十五日」に建てられたもので、「念仏講供養仏 奉造立地蔵菩薩 武州多摩郡上沼袋 願主 橋本文左衛門 講中廿三人」 と刻まれてあるのがそれだ。台石は道標になっている。言い伝えでは、子どもが大病になり、家人は八方手を尽くしたがいつまで経っても治らず心を痛めていたところ、ある夜夢の中に地蔵尊が現われ、「祈願すれば必ず子どもの難病が治る」と告げられた。そこで村にあったこの地蔵尊に毎日参詣し、一心に祈願したところ、間もなく子どもの病いは全治した。それ以後「子育地蔵」として人々の信仰を集めたってえ訳。案内に「今でも付近の人々が、子どもの健康と安全を願い、人形やおもちゃ・千羽鶴などを供えている」とある。
また、厄除不動堂が育英地蔵堂の左隣にある。不動尊石像の左右に笠付きの供養塔が脇侍のように建ってる。(http://www.geocities.jp/pccwm336/sub20.htmlより )

泉光山・蓮華寺

  大和町4丁目37番にある日蓮宗の寺。本門寺末。早稲田通りから北西へ入った路地の傍に朱塗りの山門が建っている。鬱蒼とした樹林に囲まれた境内には自然の湧水池があり、時には水鳥を見ることができる。本尊は宗祖奠定の十界曼荼羅。万治元年(1658)本門寺14世日優上人によって小石川関口台に開基された。3代将軍家光の側室お楽の方が出産に悩み、諸寺に祈願したが、その効き目がなかった。そんな時お楽の方の母泉光院(増山氏)は日優上人に祈願を願い、それによりお楽の方は安産することができた。この時生まれた子どもが4代将軍家綱だ。このこと以来お楽の方や泉光院は日優上人に帰依し、この寺を建立した。こうした関係で泉光院をはじめ増山家累代の墓、お楽の方の父七沢左衛門清宗の墓がある。明治41年現在地に移転した。現在寺門に掲げられている「泉光山」の額は細井広沢の筆になるもので、広く知られている。本堂の左前に「山荘の碑」というのが屋根付きで建っている。また独り暮らしの老人や跡継ぎがなくて死後に不安のある人は訪ねるとよい、そんな悩みの相談に乗ってくれる。
(http://www.geocities.jp/pccwm336/sub20.htmlより )

   子供たちで賑わう4月の「花まつり」

   「花まつり」はイベントもいっぱい

満願寺


 大和町1丁目59番にある浄土真宗の小寺。早稲田通りから大和町中通りを北へ行くと、3本目の路地の2軒目にある。鉄筋コンクリート造りの普通の二階家で、2階に上がる外階段で直接本堂に行けるようになっている。斜め向かいに満願寺宿舎がある。
 ご本尊は阿弥陀如来、ほかに宗祖親鸞聖人、中興蓮如上人。開基釈周導。昭和2〜9年の間に開山開基。釈は新潟の人で、ここに民家を求め寺と称えて地域住民の教化に当たった。昭和56年に没した後、太田周賢が跡を継いで教化活動をした。(地名の由来東京23区辞典より)  

妙正寺川

 杉並区の妙正寺池に源を発する妙正寺川は、大和町北部を流れて神田川に合流します。2005年には首都圏を襲った局地的な大雨により、周辺地域で浸水等の被害が発生しました。その後、護岸の整備、河床の掘削、橋の架け替え、調整池の改良と大規模な改良工事が行われました。今では、春に桜やカルガモの親子が見られ、両岸の遊歩道も整備されて、地域の憩いの散歩道となっています。

   5月に見られるカルガモの親子

     川面を彩る桜並木
 

     

   

 

information

中野区大和区民活動センター
運営委員会:制作・著作

〒165-0034
東京都中野区大和町2-44-6
TEL.03-3339-6125
FAX.03-3339-6126
E-mail.
nakano_yamato@coast.ocn.ne.jp

大和区民活動センターのキャラクター大(ダイちゃん)と和(ナゴミちゃん)です。二人合わせて“大和”です。どうぞよろしく!

    <ダイちゃん>

   <ナゴミちゃん>









 町会サイト
 東町会
 中町会
 一和町会
 北協和会
 西部自治会










公式サイト 
中野区役所
 野方警察署
 野方消防署
明和中学校
 啓明小学校
美鳩小学校
 やはた幼稚園
大和幼稚園 
大和児童館 
大和西児童館 
大和東もみじの森保育園 
七海保育園 
田中ナースリー大和保育園 
にじいろ保育園 
てりは保育園なかの・工事中 
ホームページポリシー