第50回大和地区まつり 運動会  

 10月19日(日)10時から美鳩小学校校庭にて第50回大和地区まつり運動会が開催されました。

 途中、パラパラと小雨が降ってきましたが、子どもから大人まで芝生の上で元気一杯に応援し、競技を楽しんでいました。

 今年度も地域や学校・PTAなど多くの方々の協力により、みんなで楽しめる運動会を開催することができました。

開会式にて、大和地区まつり実行委員長松澤勇治さんより挨拶のお言葉をいただきました。
競技の前にみんなで準備体操をします。
障害物競走では、平均台の上を歩いたり、しゃもじの上にピンポン玉を乗せて走ったり
ネットの下を潜ったりします。誰が一番先にネットから出ることができるかな。
紅白玉入れは、大人だけで紅白に分かれて競い合います。赤と白、どっちの方が多いかな。
大玉ころがしの玉は大きいので、二人で転がすのは大変!
  でも二人の息が合っていたので、大玉もスイスイと転がっていたね。
どってんころりんは、小さな子たちが一生懸命、走って、でんぐり返しをして
ゴールします。 みんな、でんぐり返しがとても上手だね。
新競技のそろりそろり、お母さんと一緒に頑張ったね。ビーチボールを落とさないように、そろりそろり。
ラストの競技はパン喰い競争。みんな、大きく口を開けて元気にパクリ!
閉会式にて、大和地区まつり副実行委員長内藤正純さんより挨拶のお言葉をいただきました。