- カトレア健康体操・椅子体操を開催しました!
本日第3木曜日は、カトレア健康体操・椅子体操の開催日です!
まず、山本先生より、「今年の夏も猛暑が予想されていますが、大和区民活動センターは椅子体操を実施できる環境が整っている為、午後の暑い最中ではありますが、夏の時期も予定通り実施します。」との説明がありました。
本日も、17名の参加者と一緒に、楽しく開催できました!
山本明子先生は体操のメニュー毎に効果がある部位の説明や、体を動かした時に「気持ちよくなる」をキーワードに指導されており、本日も楽しく体操ができました。
来月の開催は、7月14日(月)13:30~ 開催場所:大和区民活動センター2階 洋室2号・3号です。申し込みは必要なしで、当日お越しいただければ参加できます!
みなさんのご参加、お待ちしています!
- 大和ギャラリー「大和の七夕飾り」本日からスタート!
季節感のあるホール作りのメンバーで、七夕飾りを行いました!
地域の方が、折り紙などで七夕の飾りを作ってくださり、「こっちに飾るときれいですね!」など、あれこれ試行錯誤をしながら、また楽しくお話をしながら、飾りを行いました!飾り終わった後、毎年、端午の節句や七夕、クリスマスなどの時期やギャラリーに来館してくれている、てりは保育園なかのの園児たちがギャラリーに遊びに来てくれるのを想定して、紙芝居の練習をしてみました!
大和区民活動センターに来館される方はもちろん、たくさんの地域の子どもたちにも、今回の大和の七夕飾りを楽しんでいただきたいです!6月16日(月)~より~7月12日(土)まで大和の七夕飾りを展示しています!
願い事を短冊に書けるように準備していますので、ぜひ大和区民活動センターにお越しいただき、大和での七夕をお楽しみください! - 事業部会を開催しました!
毎月1回(8月は除く)開催しています、大和区民活動センター運営員会・事業部会を開催しました!
各事業の報告と今後のスケジュール、課題や改善方法などを話し合うこの会、新事業部長の西部自治会:伊藤英男会長が進行をし、新たに事業部会の副部長を務めます北協和会会長:内藤さんより、みなさんへのご挨拶をしていただきました。和気あいあいと活動をしていただいているとご感想も頂きました!
これからも、地域のみなさんにもよろこんでいただける事業を一緒に考え展開していきたいと思います! - 東町会さんの瓦版6月号が発行されました!
- 大和すたんぷクラブに参加してきました!
ちょうど4年前の6月からスタートし、本日で5年目がスタートします大和すたんぷクラブです!
月に1回、みなさんと顔を合わせるのが楽しみで、一緒にお話をしたり、切手を整える作業に集中したりと、それぞれのペースで参加できるのがとても良いところです!会の終わりには、ボッチャをみんなで楽しみました!どんな世代でも気軽に楽しめるのが、ボッチャの良いところですね!作戦を考えたり、うまく投げれた時の笑顔など、楽しそうな姿がたくさん見られました!
次回は、7月10日(木)14:00~大和区民活動センター2階・洋室2・3号で開催します!ぜひお気軽にご参加ください!
- 明日は移動スーパー「とくし丸」が大和北公園にやってきます!
明日6月13日(金)は、大和地域での移動スーパーの開催日です!
毎週金曜日12:30~13:00の30分間、大和町2丁目にあります「大和北公園」やってきます。
少し奥まっているところに販売車を駐車していますので、少しわかりにくいですが、ぜひ公園の中側をのぞいてみてください!いつもの販売員:スーパーいなげや・たにぐちさんが迎えてくれるはずです!
みなさんのご利用をお待ちしています! - 一和町会の定例会議に参加してきました!
町会・自治会では、毎月1回程度、役員会を開催し、町会内の課題や、イベントの打ち合わせなどを話し合っています。
大和区民活動センター運営委員会では、2月に開催する予定の新事業のため、いろいろな世代の方との交流が進むように、またこの大和地域をたくさんの方に親しんでいただきたいと、町会役員会などにもお邪魔させていただき、地域のみなさんとの対話を楽しみ、事業に反映出来たらすばらしいと考えています。
その第1弾として、本日は一和町会の定例会議(役員会)にお邪魔させていただき、みなさんのお声をお聞きしました。上の写真の、左の女性の方は、2月の新事業の中心となっていただいている斎藤さんです。今回の対話をするという案も、斎藤さんからのアイデアで実現しました!
私も、一緒に参加させていただき、ざっくばらんな雰囲気の中で地域のみなさんと会話が出来、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました!今、いろいろと話し合いながら、試行錯誤しながら、だんだんこの新事業について、みなさんへお知らせできると思いますので、ぜひ楽しみにしていてください!
- カモの親子が妙正寺川を泳いでいました!
タチアオイがきれいに咲いている妙正寺川、今朝、カモの親子2家族が橋の下で休んでいました!
美鳩小学校近くの寿橋(ことぶきばし) せせらぎ公園近くの弥生橋(やよいばし) お昼に大和地区まつり実行委員募集のポスターを掲示しに行った時に、カモの親子を探したところ、暑い日差しの中気持ちよさそうに親子で泳いでいました!!かわいいです!
大和地域の自然を実感!
みなさんのお散歩コースにぜひ妙正寺川を選んでいただき、カモの親子を探してみてください! - 第50回大和地区まつり・実行委員の大募集!
今年の10月に開催予定の、第50回大和地区まつり実行委員を大募集しています!
大和地域の最大のおまつりを、地域のみなさんのお力で、今年もぜひ盛り上げていただきたいと思います。ぜひみなさんご応募ください!応募締め切りは6月25日(水)17時までです。チラシに書いてある連絡先へ、お電話、メールでお申し込みください。
以下のGoogleフォームより7お申し込みも可能です!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfQbTDGZE2MGwtJJk_GkXLnmZaBYp2c8djKxzRTv8gKHu3r_Q/viewform?usp=dialogみなさんのご応募、お待ちしています!
- 第106回 大和町文化財を守る会を開催しました!
本日、第106回大和町文化財を守る会を開催しました!
本日の大きな議題は、第2回目の水路跡探索会の計画です。次は大和地区の西側を中心に水路探索会を実施したいと、それぞれが持ち寄った案や、西側のことを良く知っている方(案内人)の検討を行いました。次回7月3日(木)の107回会議では、実際に街に出て水路跡探索と古道を確認しましょうということになりました。
水路跡探索と古道の調査をまとめて、今後、地区まつりや大和ギャラリーでの展示など、地域のみなさんへ広く発信し、大和地域をよりいっそう親しんでいただきたいと考えています。みなさん、こちらもぜひ楽しみにしていてください!